脱毛に肌トラブルはつきもの?

脱毛をまだ1度も経験してない方やあまり調べてない状態だと「脱毛=脱毛する→抜ける→完了

という割りとハッピーな構図を想像してしまいがちだと思います。

でも脱毛は肌に対してかなりダメージを与えてしまうものです。

特に私ペンギンのような敏感肌・アトピー肌なら尚更。

このページでは脱毛後の肌荒れについて詳しく紹介します。

ダメージ大なヒゲ脱毛は特に要注意

私は敏感肌なので経験上、脱毛後1週間ほどは指以外の脱毛箇所は、少なからずニキビが出来たり普段より乾燥して肌荒れが起きてしまいます。

特に冬はただてさえ乾燥してるのに脱毛によって乾燥に拍車がかかってまう。

たた体に関しては肌荒れが起きても服着てれば分からないので精神的にダメージはないのですが、問題なのが顔の脱毛。

特に髭脱毛は開始7回目くらいまでは毎回派手に毛嚢炎(もうのうえん)や肌荒れを起こしていました。

赤ニキビ、白ニキビ、乾燥、肌荒れのオンパレード

今から振り替えるだけでも辛かった…

 顔脱毛の当時の画像を撮影していないので、伝わりにくいかもしれませんね、ごめんなさい。

体の肌荒れ画像は後日アップします。

仕事で人の目が気になりすぎる

私が1番辛いのは仕事でしたね。

しかも20代~30代の綺麗な女性が多い職場だったので、肌荒れした口周りを晒して仕事するのはとても恥ずかしいので、症状が落ち着くまでマスクをして仕事してました(笑)

ランチも1人で人気のいないお店に行って隠れるように食べてたくらい(笑)←怪しすぎる男

 人によっては髭脱毛で肌荒れを起こさない人もいるようです。

この時ほどマスクに感謝したことはない(笑)

マスク、本当に有り難う~。

身体の肌トラブルは髭よりマシ?

体に関しては密度が高くて極太な髭に比べれば体毛が受けるダメージは経験上少ないですが、私の場合は痒みやニキビはできてしまいます。

身体は家庭用脱毛のケノンで照射しているのですが、髭と同じ医療レーザーならもう少し荒れていたかも…

ただ先程も言ったように人の目につく場所ではないので、あまり気にしてはいませんでした(笑)

あまりに症状が酷い場合は皮膚科へ

私はアトピーなので定期的に皮膚科に行くので問題ありませんでしたが、あまりにニキビが増えたり肌荒れの症状が酷い場合は皮膚科で診てもらうようにしてください。

感染症や合併症を引き起こしていたら最悪なので。

脱毛しても肌荒れが起きなかった場所

私の脱毛で唯一、肌荒れが起きなかったのが手足の指です。

他の部位と比べると圧倒的に毛量が少なくて薄いので肌がそれほどダメージを受けなかったようです。

脱毛直後~1週間はデートや予定は入れない

今回紹介したように私の場合は脱毛後は高確率で肌荒れを起こすので、脱毛照射に合わせて予定を組むようにしてました。

皆さんも脱毛を照射するときはその後の予定を肌荒れ期間の長さを考えて組むようにすると良いかもしれません。

私の場合は髭脱毛日から2週間は予定を入れないようにしてました。

身体の場合は気にせず予定を入れていました。

脱毛で肌荒れを起こさない人

体質・肌質が強いのか稀に脱毛してもほとんど全く肌トラブルを起こさない人もいるようです、羨ましいすぎる(笑)

おすすめの記事